忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

春の珍事?! ⑥ イチモンジカメノコハムシ


このシリーズも、6回目となって、
そろそろ「ネタ切れ」か?
と、言うような雰囲気が漂っている。


しかし、春の珍事は、さりげなく続く・・・


今回は、以前に、幼虫を紹介したことのある、
ちょっとだけ不思議なイチモンジカメノコハムシだ。
↓  ↓  ↓
http://kamemusi.no-mania.com/Date/20130803/1/

自分の糞を背中に、半分隠れる状態で背負って、
まあ、笑えるくらい中途半端に隠れていた子である。

 


実は、成虫も、やっぱり、さりげなく・・・

 

 

イチモンジカメノコハムシ(ハムシ科)

2014年4月25日 ひたちなか市・茨城

体全体を、すっぽりと丸いカバーで覆っているのだが、
これが、また中途半端に半透明である。

どうして、わざわざ、こんな手の込んだ(?)ことをするのか?

 

 


イチモンジカメノコハムシ(ハムシ科)

2014年4月25日 ひたちなか市・茨城

普通に歩いているときは、このように、
触角も、脚も、カバーからはみ出している。

 


ところで・・・

多くのハムシの仲間は、捕食者(人も含めて?)が、
近づいてくるのを察知すると、ポロッと下に落ちてしまうが、
この子には、そんな行動は、全く見られない。

逆に、人が近づくと、本物のカメのように、
全く動かなくなってしまうのだ。

 

 

 

イチモンジカメノコハムシ(ハムシ科)

2014年4月25日 ひたちなか市・茨城

こうなると、葉っぱを軽くゆすっても、動こうとしない。

すぐに擬態とか言い出すという人もいるかもしれないが、
何かに擬態しているとしたら、やっぱり鳥の糞だ。

 

 

 

イチモンジカメノコハムシ(ハムシ科)

2014年4月25日 ひたちなか市・茨城

おそらく野鳥類は、こんな姿を見たら、
餌にしようとは、思わないだろう。


もちろん、獲物が動いた瞬間に捕獲するタイプの捕食者、
カマキリやハエトリグモとも、我慢くらべが続くのだろう。



 


そして、この半透明カバーには、
信じられないほどの重要な役割があるのだ

 

 

イチモンジカメノコハムシ(ハムシ科)

2014年4月25日 ひたちなか市・茨城

名前どおりに、触角と全ての脚を、
半透明カバーの部分に隠して、カメのようになってしまうと、
葉っぱとの間に、全く隙間がなくなり、
ピッタリと張り付いたようになるのだ。


もし仮に万が一、この「鳥の糞」を捕獲しようとしても、
ツルッと滑ってしまう感じで、
全く、物理的にも、捕まえることはできないだろう


・・・と言う、掴みどころのない春の珍事でしたemojiemojiemoji

     

拍手[18回]

PR