虫にも病気が!!!!
だんぶり池の林道で、ちょっとだけ異常な気配の蛾に出会った。
いや、最初は、新種の蛾だと思ったほど、奇妙な格好であった。
近づいても、全く逃げる気配がない。
とりあえず、触角がおかしい!!
3本見える触角のような角は、一体何だ!!
どう見ても、蛾の触角ではない!!
白きょう病に犯されたハマキ
2010年7月30日 だんぶり池・青森
真横から撮ると、足も見えないし、
体が、白いセメントで固定されているような感じだ。
どうやら、この奇妙な蛾の正体は、
白きょう病に犯されたハマキガのようである。
カビの胞子が昆虫の皮膚に付着すると、
ある条件が整った場合(おそらく体力の衰えた蛾?)に、
胞子は発芽して、菌糸が蛾の体内に侵入していく。
菌糸が体内で増殖すると、蛾はそのままの状態で死亡してしまう。
その後も菌糸は増え続け、体内の水分を奪うので、
蛾はミイラ化し、菌糸がこのように表面に出てくるのだ。
そして、もう一枚の写真!!!
多分アトジロサビカミキリ(カミキリムシ科)
2012年4月15日 長者原SA・宮城
通れば必ず良く立ち寄る高速道路のサービスエリアで、
季節外れのカミキリを見つけた。
何で今の時期に?
しかし、どうも様子がおかしい。
体の隙間に、白いものが見える!!!
これは、上のハマキガと同じように、
白きょう菌に犯されたようだある。
この写真も、ちょっとだけ不気味だ。