[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。 従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スズメバチ類は、ちょっとだけ怖いけど、
これが、なかなかドジ(前回紹介分も!!)で、
結構面白い!!!!
まずは、下の写真を見てください。
キイロスズメバチ(スズメバチ科)
2012年6月8日 だんぶり池・青森
いつものように、だんぶり池近くの林道を、
フラフラあるいていると、多分シャクの花(セリ科)の周りを、
スズメバチが飛び回っている。
キイロスズメバチ(スズメバチ科)
2012年6月8日 だんぶり池・青森
でも、蜜を求めてくる訪花昆虫とは、
明らかに動き方が違う。
手ごろな獲物を探しているのだ。
キイロスズメバチ(スズメバチ科)
2012年6月8日 だんぶり池・青森
なんだ、これは!!!!
ちょっと疲れたのか???
後ろ足だけで、ぶら下がってるぞ!!!!
キイロスズメバチ(スズメバチ科)
2012年6月8日 だんぶり池・青森
まるで寝ているようだ。
・・・・・・
でも、なんとなく不安定!!
キイロスズメバチ(スズメバチ科)
2012年6月8日 だんぶり池・青森
落ちた!!!
やっぱり・・・・・・・・(ドジ?)
(下にピンボケで写っているのが、落下中のドジ子です?!)
⇒当初は、キボシアシナガバチとしていましたが、Nabita氏より、
キイロスズメバチであるとご連絡いただきましたので、
種名、タイトル等を訂正しました。