忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

似てる!!①/④ アオクチブトカメムシとツノアオカメムシ


以前、華麗なる吸血鬼としてアオクチブトカメムシを紹介した。
↓   ↓   ↓
http://kamemusi.no-mania.com/Date/20111203/1/

見かけることは少ないが、大型の非常に美しいカメムシで、
日本産美麗種ベスト10に入ると思う(多分)。

ただ、肝心の写真が、越冬前のくすんだ色合いの個体で、
撮り方が下手糞なこともあり、この種の美しさが表現(?)できなかった。

もしかしたら、全部メスだったのかもしれないのだが・・・・・

 


今回は、そのリベンジである・・・・

 

 

アオクチブトカメムシ(カメムシ科)

2012年7月20日 芝谷地湿原・秋田

この写真は、自然光のもとで、撮ったものである。

直射日光が当たっていないときの金属光沢は、こんな感じで、
さりげなくマイルドであり、個人的には一番良いと思っている。

 

 

アオクチブトカメムシ(カメムシ科)

2012年7月20日 芝谷地湿原・秋田

この写真は、同じ個体をストロボを使用して、撮ったものである。
輪郭部分の赤味が極端に協調され、自然光のものとは、全く違って見える。

手持ちのカメラのストロボでは、赤色が強く出るようだ。

 

 

アオクチブトカメムシ(カメムシ科)

2012年8月22日 十国峠・長野

この直射日光下の写真は、撮った場所が違う個体であるが、
撮るアングルを全く考慮しなかったので、普通の写真である。

 

 


アオクチブトカメムシ(カメムシ科)

2012年8月22日 十国峠・長野

むしろ、この場合も日陰にいる方が、自然な色合いである。

 

 

そして、今回のテーマであるよく似た種・・・

 

 

ツノアオカメムシ(カメムシ科)

2011年7月16日 温寝湯・北海道

私がカメムシを好きになった直接原因である。
学名を、Pentatoma japonica というカメムシの代表である。

どうだろうか?

サイズ、大まかな形態、そして色具合が、
アオクチブトカメムシとそっくりなのである。

良く観察すれば、ツノの形が違うのだが・・・

 

 

ツノアオカメムシ(カメムシ科)

2011年8月16日 乗鞍高原・長野

ついでに、交尾写真・・・・・比較的珍しい光景。

 


これだけなら「よく似た種がいるものだ」で、終わってしまう。
しかし、次回分と合わせて見直すと、ちょっとだけミラクルなのだ。

 


⇒次回に期待!!!

 


 

拍手[17回]

PR