忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

多分コアシナガバチの交尾シーン


アシナガバチ類は、秋になると巣内に新女王が誕生すると、
巣を離れ、同時期に羽化した雄バチと交尾する。

今年偶然、多分コアシナガバチの交尾シーンに遭遇した。
しかも、そのとき、さりげなくカメラを持っていた。

長年昆虫の写真を撮っているが、アシナガバチの交尾は初めて見た。


 
2010年9月29日【多分コアシナガバチ】栃木・戦場ヶ原


アシナガバチ類は、春に越冬した女王バチが単独で巣作りを行い、
彼女の娘である働きバチが羽化するまで、
巣作りや餌やりなどの労働は、女王バチが単独で行う。

そして、働きバチが羽化すると子育ては全て働きバチが行うようになり、
働きバチの増加に伴って、労働力が増すため巣は飛躍的に発展する。

巣は晩夏まで成長を続け、この時期、
働きバチに代わって雄と新女王バチが羽化すると、
雄と新女王バチは巣を離れ、交尾する。

雄はすぐに死ぬが、新女王バチは単独で越冬する。

 

今回の一連の写真は、雄バチと新女王が交尾する場面である。

 
2010年9月29日【多分コアシナガバチ】栃木・戦場ヶ原

コアシナガバチの場合は、意外と簡単に撮らせてくれた。

 

 
2010年9月29日【多分コアシナガバチ】栃木・戦場ヶ原

上の雄バチが触角で、新女王バチの頭を押さえなだめているような感じである。

 


2010年9月29日【多分コアシナガバチ】栃木・戦場ヶ原

新女王バチが腹部を持ち上げ、最終交尾体制に入った。




2010年9月29日【多分コアシナガバチ】栃木・戦場ヶ原

これで交尾が成立したようである。

 

この時期、特によく晴れた日には、
アシナガバチ類が飛びまわっているのを見かける。

春や夏に出会うアシナガバチ類は、幼虫の餌を探す働き蜂が多く、
刺激すると刺される可能性がある。
しかし、この時期に出会うアシナガバチは、
メス(新女王バチ)を探す雄バチがほとんどで、
何をしても、刺されることはない。

⇒当初はフタモンアシナガバチとしていましたが、
 Nabita氏のご指摘により、多分コアシナガバチに訂正しました。




 

 

拍手[53回]

PR