忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

かなり不思議な虫 ヒゲナガハナノミ

タイトルどおり、初めて見たこの子は、
色々な意味で、かなり不思議な虫だ。

 

まずは、その写真から・・・

 


何これ!!

2014年5月31日 東海村・茨城

何か、ちょっと汚いベニボタルがいる?

そう思って、シャッターを押すのを躊躇した。


こんな色あせたベニボタルもいるんだ!!

写真では、あまり赤色が出ていないが、
実物は、もう少し明るい色だったと思う。

 

 

 

ヒゲナガハナノミ(ナガハナノミ科)

2014年5月31日 東海村・茨城

触角もクシ状なっているので、
十分にベニボタルの雰囲気なのだが・・・


帰宅してから、大学時代からの友人に写真を送り、
この子が、ハナノミの仲間であることが分かった。

 

でも、ハナノミって、私の知るかぎり、
お尻の部分(尾節)が、細く突き出ていたような・・・

だから、ナガハナノミは、ハナノミとは、
基本的に違う仲間のようだ。

 


 


上の写真から、数分後・・・

すぐ近くの葉っぱで、何かおかしな状況が!


 

 


ヒゲナガハナノミ(ナガハナノミ科)

2014年5月31日 東海村・茨城

ん?!


・・・


交尾??


・・・


もしそうなら、雄と雌が違いすぎる!!

しかも、甲虫類は、こんな格好で交尾しないでしょ・・・


ただ単に、全く偶然に2匹の静止位置が、
お尻を突き合わせたようになってるだけ?

 

 


・・・お邪魔です・・・

 

 


ヒゲナガハナノミ(ナガハナノミ科)

2014年5月31日 東海村・茨城

・・・ということで、軽くツンツンしてみた。


予想どおり、
「なんだよ~!」という感じで、
2匹が一緒に、少し動いた。


明らかに、2匹はお尻で繋がっていたのだ。

まるで、カメムシのような状態で、交尾している!!!

 

 

 

ヒゲナガハナノミ(ナガハナノミ科)

2014年5月31日 東海村・茨城

ストロボで1枚。

帰宅後、改めてパソコンで写真をよく見ると、
このような「雌雄の体色の違い」と、
まるで「甲虫らしからぬ交尾姿勢」は、
ちょっとだけではなく、かなり不思議だ。


ネット情報では、雌は確かに黒っぽい??

ということは、ベニボタル類に擬態しているのは、
雄だけということになる。


このような雌雄で明らかに異なる色彩は、
以前このブログでも紹介したツマグロヒョウモンのようだ。
↓   ↓   ↓
http://kamemusi.no-mania.com/Date/20130319/1/

ただ、ツマグロヒョウモンの場合は、
雌が有毒のカバマダラ類にそっくりで、
雄は、普通のヒョウモンチョウである。

ヒゲナガハナノミの場合は、逆に、
雄だけが、有毒のべのボタル類に擬態しているのだ。

 

     

拍手[15回]

PR