忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

ミラクル擬態? ハグロケバエ

お互いに、類縁関係の全くないのに、
目(もく)を超えて、非常に良く似ている虫たちがいる。

多くの場合、その良く似た虫たちは、
擬態者とそのモデルの関係にあるようだ。

 

 

この子は、まるで、サシガメだ。

 


ハグロケバエ(ケバエ科)

2011年6月7日 志賀坊森林公園・青森

遠くからでは、サシガメにしか見えない。

 

 


ハグロケバエ(ケバエ科)

2011年6月7日 志賀坊森林公園・青森

近づいても、(私には)サシガメに見える。

でも、よく見ると、触角がカメムシではない???


 

 

ハグロケバエ(ケバエ科)

2011年6月7日 志賀坊森林公園・青森

前方からみると、何となく違うか?

「君は何組なの?」と言う雰囲気ではあるが・・・・




ハグロケバエ(ケバエ科)

2013年5月29日 芝谷地湿原・秋田

今年になって、別の場所でも見つけた。

やっぱり、サシガメと間違えた。

 


しかし・・・・今までの写真は、全て雌だったのだ。

 

 

ハグロケバエ雄(ケバエ科)

2013年5月29日 芝谷地湿原・秋田

これは雄で、普通に、ハエの仲間に見える。

この写真のように、ハグロケバエの雄の複眼は、
大きい(普通のハエと同じ?)ので、
まさに、ハエやアブなのだ。

一方の雌の複眼は、雄に比べて、はるかに小さかったので、
当然、頭部も小さく、サシガメのように見えたのだ。

雌雄で複眼の大きさが違うのは、
交尾行動に関係してるのだろうか?

 

 

しかし、これって、もしかして???

 

 

雌雄で見た目がかなり違う現象は、
カブトムシやクワガタの例を出すまでもなく、
他の虫たちにも、しばしば見られる。

多くは、配偶行動に関係する性的2型であるが、
中には、ベイツ型擬態に関係する場合もある。


有名なのは、ツマグロヒョウモンやその他チョウで、
雌だけが、鳥が食べない味の不味い種に、擬態している。

(ブログ)ちょっとだけ不思議な虫たち ツマグロヒョウモン
↓   ↓   ↓ 
http://kamemusi.no-mania.com/Date/20130319/1/

 

ハグロケバエの複眼サイズの違いも、
配偶行動に関係する可能性もあるが、
まさに、雌だけのベイツ型擬態の例に、
入れても良いのかもしれない。

 


 

拍手[17回]

PR