忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

昆虫クイズ【その2】


お待たせいたしました。

昆虫クイズ【その2】です。

以下の5匹のカメムシは、ある重要な基準により、
順番に掲載されています。


さて、この基準とは、いったい何でしょうか? 
・・・・・・・これが問題です。

 

今回は、カメムシに関する知識は全く必要としていません。
産卵数の多い順とか、平均生存期間の長い順とかではありません。
もちろん図鑑に載ってる順とか、体の大きさ順とかでもありません。

 

 

 それでは・・・・・・

 
2010年6月10日【アカスジカメムシ(カメムシ科)】だんぶり池

セリ科植物に寄生する。黒色の地に、5本の赤い縦筋があり、
白い花の上にいることが多く、よく目立つ警戒色である。
腹側の模様は、黒筋ではなく、赤斑である。
しかし、枯れたような種子にいると、逆に隠ぺい色となる可能性がある(?)。

 

2010年8月25日【キバラヘリカメムシ(ヘリカメムシ科)】だんぶり池
 

マユミなどの種子を好む、お腹の黄色が鮮やかなカメムシである。
私は、この子が出す匂いが、比較的好きである。

 
2010年7月4日【セアカツノカメムシ(ツノカメムシ科)】北海道・伊達市
 

大型のツノカメムシの中では、比較的目に付きやすく、
カメラマンの被写体となりやすい。
ミズキの葉の上で、発見されることが多い。

 

2010年6月22日【ツマジロカメムシ(カメムシ科)】青森・梵珠山
 

比較的簡単に目にすることができるカメムシで、
中央部(小楯板の先端)の白い部分が良く目立つ。
越冬時に民家に侵入することがある。

 

2003年4月6日【ナナホシキンカメムシ(キンカメムシ科)】与那国島 

沖縄諸島で発見される、金緑色の非常に美しいカメムシである。
腹部全体を覆うような小楯板に7個の青黒色の点がある。
このカメムシに出会うと、石垣島に来たんだと感じる。





正解に関しては、世界情勢および中国の動向を、
粛々と総合的に判断して、最も適切であると思われる時期に、
このブログ上で発表させていただきます。


すぐに正解が分かった方は、クリックお願いします。
↓   ↓   ↓ 

拍手[45回]

PR