忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

だんぶり池のカメムシ【3】

だんぶり池には、山地性のツノカメムシの仲間も見られる。

周辺地域で、その他にあと数種ほど撮れているので、
だんぶり池でも、そのうち見つかるはずである(?)。

 


013 ヒメツノカメムシ(ツノカメムシ科)
 
2011年5月31日 だんぶり池・青森

だんぶり池で最も普通に見られるツノカメである。

クワの葉の裏を探すと、以前紹介したように、
母親が、卵や幼虫を保護しているのが見られる。
 ↓  ↓  ↓
http://kamemusi.no-mania.com/Date/20101004/1/

 


014 セグロヒメツノカメムシ(ツノカメムシ科)
 
2010年6月15日 だんぶり池・青森

比較的少ないツノカメの仲間である。
だんぶり池で見つかったのは、この個体のみである。

 

 

015 セアカツノカメムシ(ツノカメムシ科)
 
2010年8月3日 だんぶり池・青森

多分最も個体数の多い大型のツノカメだろう。

それでも、腐ってもツノカメである。
エゾアオカメムシやクサギカメムシと比べると、
発見される個体数は、はるかに少ない。

 


016 ハサミツノカメムシ(ツノカメムシ科)
 
2011年6月21日 だんぶり池・青森

残念ながら、だんぶり池では、雄はまだ見かけない。
取り合えず、全ての個体を写真には撮っているが・・・

 


017 ベニモンツノカメムシ(ツノカメムシ科)
 
2011年6月25日 だんぶり池・青森

赤と緑のバランスが良い、ツノカメである。
だんぶり池では、あまり多くない。

 


拍手[30回]

PR