忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

ちょっとだけ不思議な虫たち コブヤハズカミキリ黒化型

北日本には、コブヤハズカミキリという、
ちょっとだけ不思議な雰囲気のカミキリがいる。


 

コブヤハズカミキリ(カミキリムシ科)

2010年8月22日 白岩森林公園・青森

背中の目立つ場所に、黒いコブが2つあり、
目玉のようにも見える。

背中一面には、黒いゴミのような点々があり、
この写真では、背景の葉っぱに良く馴染んでいる。

矢尻の羽の形を、ヤハズというらしいが、
お尻の部分が似ているので、この名が付いたようだ。

このように、枯れた植物で見かけることが多いが、
基本的な体の色は茶色で、微妙な白い部分もある。

典型的な保護色タイプのカミキリと言えるだろう。

 

 

コブヤハズカミキリ(カミキリムシ科)

2012年8月8日 白岩森林公園・青森

何故か、コブヤハズカミキリは、前翅がくっついて開かず、
後翅も退化しているため、飛ぶことが出来ないのだ。

だから、移動は、ただただ歩くのみである。

当然の結果として、日本国内の各地域には、
それぞれの環境に適合した個体群が存在することとなり、
いくつかの種や亜種が存在する。

関東以北には、(ただの)コブヤハズカミキリが分布している。

 

 

これだけでも、ちょっとだけ不思議な虫なのであるが・・・

 

 

コブヤハズカミキリ黒化型(カミキリムシ科)

2012年8月6日 乳頭温泉・秋田

最初に写真を撮ったときには、こんなカミキリいたっけ?
という印象だった。

コブヤハズにしては、小さいし、色も黒い!!

 


しかし・・・

 

 

コブヤハズカミキリ黒化型(カミキリムシ科)

2012年8月6日 乳頭温泉・秋田

もっと近寄って、角度を変えて撮ると、
色以外は、まさにコブヤハズカミキリである。


このように、生き物が本来の色を失って、真っ黒になったり、
逆に、真っ白になったりする現象は、自然状態でもときどき見つかって、
新聞記事にもなったりするようだ。

ただ、カミキリに詳しい友人に聞いても、真っ黒なコブヤハズは、
見たことも聞いたこともないようだ。


ちなみに、突然変異で白くなった生き物のことを、アルビノというが、
逆に 突然変異で黒くなった生き物は、何というのだろうか?


まるで、別種に見える突然変異個体は、視覚以外で交尾相手を探す種では、
正常に交尾できるので、その変異は、子孫に伝わる可能性もあるだろう。


今頃、どうしているのだろうか?

 


 


拍手[15回]

PR