忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

ハチの巣に入り込む虫たち


弘前で暮らすようになってから、
昔のように、昆虫採集をしなくなり、
そのかわりに、虫たちの自然のままの姿を観察し、
生態写真を撮ることが主体となった。


今までのように、見つけたら直ぐに、ネットを振ったり、
毒ビンに入れたりすることがなくなったので、
虫たちの行う、捕食者に対する防御戦略が、
本当に、多種多様であることを、様々な状況下で、
再認識することが出来たように思う。

 

このブログでは、そんな虫たちの防御行動を、
出来るだけ写真入りで、紹介してきた。


さらに、以下の15回シリーズでは、
虫たちの防御戦略を、レビューしたこともある。


【虫たちの防御戦略①~⑮】
 ↓   ↓   ↓
 http://kamemusi.no-mania.com/Date/20130201/1/
   
・ ・ ・ ・ ・ ・  
   ・ ・ ・ ・ ・ ・  
   ・ ・ ・ ・ ・ ・  
   ・ ・ ・ ・ ・ ・  
 http://kamemusi.no-mania.com/Date/20130310/1/

 

 


でも、ちょっとだけ不思議な昆虫の世界は、
まだまだ、奥が深い!?!


上に紹介した①~⑮のシリーズの中で、
取り上げることのなかった究極の防御方法が、
さりげなく存在したのだ。

 ⇒まあ、② Ⅱ(1)の【隠れている】に、
  かなり近い範疇になるのかもしれないが・・・

 

 

 

(例によって前置きが長くなってしまった)emoji

 

 


普通に考えると、虫たちにとって、ハチの巣の中は、
捕食者から攻撃されない安全な場所である。

だから、意外に多くの虫たちが、ハチの巣の中に入り込む。


 ⇒最終的に蜂の巣内で生活するのは、
  幼虫期が多いのだが、もちろん、
  そんな幼虫の実際の姿を撮ることは、私には出来ない。

  今回は、全て成虫の写真のみである。

 

 

 

ギンモンシマメイガ(メイガ科)

2012年6月30日 上州武尊山・群馬

この子の幼虫は、スズメバチ科のハチの巣を食ベる。

ただ、幼虫がどのような経緯で、
ハチの巣の中に潜入するかは不明である。


 ⇒おそらく、成虫がハチの巣の中か、
  周辺部に産卵するのだろうが、
  時期や方法など、まだ謎が多いようだ。

  この子は、比較的珍品なのであろう。

 

 

 

 

シロスジベッコウハナアブ(ハナアブ科)

2010年9月20日 だんぶり池・青森

オトコエシの花の蜜を舐める綺麗なアブ。

この子の幼虫は、土中のクロスズメバチの巣の中に入り込む。


 ⇒ネット情報では、スズメバチの活動が盛んな時期には、
  幼虫は、巣から捨てられた成虫の死体などを食べているが、
  営巣末期になり巣の勢いがなくなると、巣の内部に侵入して、
  スズメバチの幼虫を襲って食べてしまうということである。

 

詳細は以下の記事で・・・


【ちょっとだけ不思議なアブ君 ベッコウウハナアブ類】
 ↓   ↓   ↓
 http://kamemusi.no-mania.com/Date/20120304/1/

 

 

 

 


ニトベベッコウハナアブ(ハナアブ科)

2010年9月2日 だんぶり池・青森

オレンジ色と黒の綺麗な大型のハナアブであり、
明らかに(?)ハチに擬態している。

この子の幼虫も、キイロスズメバチの巣に寄生するようである。

 

一体どうやって、キイロスズメバチの巣の中に、
入り込むことが出来るのだろうか?

【軒下のキイロスズメバチの巣】
 ↓   ↓   ↓
 http://kamemusi.no-mania.com/Date/20151007/1/


 ⇒まさか、母親がハチに擬態しているので、
  ハチの巣の中に、さりげなく入れる・・・
  なんてことはないと思うが!!!

 

 

 

 

トビイロシマメイガ(メイガ科)

2012年6月21日 道の駅みしま・福島

最初に挙げたギンモンシマメイガと同様に、
この子も、ハチの巣に入り込むことがあるようだ。

 ⇒ネット情報によると、トビイロシマメイガの幼虫の食草は、
  イチイ科(イチイ)の葉、マツ科(エゾマツ)の葉、
  ヒノキ科(タマヒムロ)の葉、ヒノキ科(スギ)の球果とされるが、
  その後に、スズメバチ科(ヤマトアシナガバチ)の巣を食べると、
  さりげなく記されている。


もちろん、ハチの巣をどのように食べるのか、
詳細な観察記録を、ネット上では見出すことが出来なかったが・・・


しかし、普通に葉っぱを食べている幼虫が、
あるとき(?)ハチの巣の中に入り込むとは!!!

 ⇒こんなに安全で、食べ物が簡単に入手できる場所は、
  他にはないだろう。

 

 

 

他にも、蜂の巣に入り込む有名な虫たちがいる。


【キスジセアカカギバラバチ これがミラクル生活史だ!!】
 ↓   ↓   ↓
 http://kamemusi.no-mania.com/Date/20111004/1/

 

【千載一遇!? マルクビツチハンミョウの交尾】
 ↓   ↓   ↓
 http://kamemusi.no-mania.com/Date/20150406/1/

 

また、写真は撮れていないのだが、
ネジレバネやオオハナノミの仲間も、
幼虫がハチの巣に入り込む寄生者として知られている。

もちろん、通常のヒメバチやハエの仲間も、
ハチに寄生する種類は多いはずだ。


   
 
 
 

   

拍手[22回]

PR