忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

死んだふり!?

より鮮明に撮ろうとして、カメラをそっと近付けると、
ポロッと下に落ちてしまう悔しい虫たちがいる。


当然、一度地面に落ちてしまった彼らを、
再び探し出すのはかなり困難である。


多くの場合、落下した虫たちは、
固まったように全く動かないからである。


このように死んだふりをする虫たちの行動を「擬死」と言う。

 

 

ヒメシロコブゾウムシ(ゾウムシ科)

2012年6月19日 白岩森林公園・青森

ズーム機能のないカメラで、これだけ近づけば、
ゾウムシは、何らかの手段で、その気配を察知して、
ほぼ100%落下してしまう。

 


ヒメシロコブゾウムシ【擬死】

2012年6月19日 白岩森林公園・青森

普通は、草むらの中に落下するので、
2度と探すことはできない。

今回は運良く、草のない地面に落下した。

予想通り、全く動かない!!!

このように、全ての脚をを突っ張って擬死していると、
一気に飲み込むタイプの捕食者は、ちょっと苦手かも知れない。

 


チャイロコガネの仲間(コガネムシ科)

2012年6月15日 だんぶり池・青森

このような状態のコガネ類は、葉っぱをちょっとでも触ると、
地面に落下してしまう。

もちろん、風邪で葉っぱが揺れても、落下することはない。
恐らく、微妙な振動の違いを察知するのだろう。

 

 


チャイロコガネの仲間【擬死】

2012年6月15日 だんぶり池・青森

これらは、何か危険を察知した場合に、
まず動かなくなることを、選択した結果なのだろう。

捕食者は、動くものに良く反応する場合が多いので、
落下後のこのような不動の姿勢は、有効な防御手段になるのだろう。

 

 

ムナビロサビキコリ(コメツキムシ科)

2012年6月7日 芝谷地湿原・秋田

コメツキ類も、多分異常な振動を察知して落下する。

 

 

ムナビロサビキコリ【擬死】

2012年6月7日 芝谷地湿原・秋田

ただ、コメツキの場合は、ちょっとだけ面白い。

全く動かないという防御手段に加えて、
硬い場所に仰向けに落下した場合には、
良く知られているように、ピコ~ンと言う感じで、
飛び上がることができる。

これにより、コメツキは、一瞬の間に、
捕食者の視界から消えることができるのである。

⇒当初コメツキの仲間としていましたが、
  Nabita氏のご指摘により、ムナビロサビキコリに訂正しました。


・・・・・・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・

 


(番外編)

多分モグラ【擬死】

2012年6月28日 燕岳山麓・長野

・・・・・・気絶するモグラ????


ちなみに、私が気絶させた訳ではありません。
単に、この場所を通りかかっただけです。
 

もちろん、何でこうなったのかは、全く不明です。

 


拍手[24回]

PR