忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

綺麗なゴミムシ? 

ヤホシゴミムシという鮮やかなオレンジ色の体に、
白色の水玉模様があるゴミムシがいる。

こんな色合いならば、ゴミムシと名前が付くのが、
ちょっとだけ可哀そうなほどの美麗種になるだろう【注】

 

 


ヤホシゴミムシ(オサムシ科)

2015年6月6日 だんぶり池・青森

こんなふうに、緑色の葉っぱの上にいると、
オレンジ色のゴミムシは、遠くからでもよく目立つ。

地面や落ち葉の中にいれば、あまり目立たないのだろうが、
実はこの子は、完全な樹上性なのだ。


木の枝や葉の上を歩き回って、蛾の幼虫などを捕食する。


何故か、後ろに、アリがいるのだが・・・

 

 

 


ヤホシゴミムシ(オサムシ科)

2015年6月6日 だんぶり池・青森

一般的な警戒色の虫たちと違って、この子は、
かなり歩行速度が速く、なかなか静止してくれない。

何故か、アリも後を追う!!


アリのこのような行動は、しばしば見られるが、
おそらく、ちょっかいを出せば、
きつい防御物質の一発をくらってしまうだろう。

カメムシの匂い成分の直撃も含めて、
アリは化学物質には、かなり弱いのである。

カメムシの匂いの不思議【02-05】アリに対する防御効果
↓   ↓   ↓
http://kamemusi.no-mania.com/Date/20101108/1/

 

 

 


ヤホシゴミムシ(オサムシ科)

2015年6月6日 だんぶり池・青森

そのような強い臭気の防御物質を放出することで、
オレンジ色の体色は、典型的な警戒色ということになる。

ただ、他のゴミムシの仲間の多くは、
体色は黒を基調としており、一般的には保護色とされる。

化学的な防御物質を放出する種は、保護色であることが多い。

そのほうが、捕食者がビックリする程度が高いからである。


この関係は、カメムシの場合と同じと考えられる。

カメムシの匂いの不思議【04-05】: 警戒色と不味成分
↓   ↓   ↓
http://kamemusi.no-mania.com/Date/20101110/1/

 

 

 


ヤホシゴミムシ(オサムシ科)

2015年6月6日 だんぶり池・青森

とりあえず、カメラのシャッターを押しながら近づくと、
あっという間に、飛び去ってしまった。

結局4枚の写真が撮れただけだったが・・・

 

上が、飛び立つ寸前の写真!!


樹上性のゴミムシは、何種類かいるようだが、
警戒色なのは、多分ヤホシゴミムシだけだろう。

以前このブログでも紹介したキボシアオゴミムシも、
やや目立つ体色であるが・・・

虫たちの親子-19 多分キボシアオゴミムシ
↓   ↓   ↓
http://kamemusi.no-mania.com/Date/20150305/1/


同じような食性で、防御物質も放出するのに、
なぜ、本種だけが、よく目立つ色彩に進化してきたのか、
非常に興味深い現象であると思う。

 

 


【注】まあ、ゴミムシの仲間では、美麗種なのだろうが・・・

   無理を承知で、さらに批判も甘んじて受けるとして例えるならば、
   最近ブームになっている美女と言われる女性アスリートたちが、
   競技場や、巣鴨の地蔵通りを歩くと、みんなが振り返るが、
   例えば六本木や表参道を歩いても、誰も振り返らない?

   これで、すべての女性の虫マニアを、敵に回してしまった。
  

 

 

    

拍手[17回]

PR