忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

緊急報告!! 不思議なエカキムシ


まだまだ雪が沢山残っている青森県の弘前市から、
どこを探しても雪がない茨城のひたちなか市へやってきた。

・・・ちょっと前に開通したばかりの常磐道を通って!


 ⇒まだ、バイクは走行禁止であり、車も窓を閉めて走る。
  途中の何か所かに、リアルタイムで放射線レベルを示す看板がある。


  車窓には、異様な光景が・・・・

  黒い袋に入れられた除染廃棄物が、
  人の姿のない道路脇や畑に、並べられている。

  その整然と並んだ黒い袋が、ちょっとだけ不気味だ。

 

 

とりあえず、ひたちなか市内のお気に入りの場所へ行ってみた。


目につく緑色の葉っぱは、全て常緑樹のもので、
軽く虫を探しても、陽だまりにハエがチラホラ・・・


そんな常緑の葉っぱに、ちょっとだけ不思議なものを発見。

 

 


ハモグリバエ食痕!!

2015年3月10日 ひたちなか市・茨城

白い波線の模様がある葉っぱが見える。


こんな感じで、絵を描いたように食痕を残す虫たちは、
「エカキムシ」とか「ジカキムシ」とか呼ばれる。

犯人(虫?)は、チョウ目のハモグリガ類か、
ハエ目のハモグリバエ類の幼虫であることが多いようだ。


おそらくこれは ツバキの葉っぱに寄生した、
チャノハモグリバエ幼虫の食痕だろう。

幼虫が、葉の内部をトンネル状に食い進んでいくので、
緑色の葉に、あたかも白い線を描いたように見えるのだ。


どんだけ平べったいのだ!!!

 

近くには、全く食痕の見られない株も沢山あるので、
この付近だけが、産卵しやすい場所だったのだろうか?

それとも、1匹の雌が連続して産んだ卵なのだろうか?

 

 

 


ハモグリバエ食痕!!

2015年3月10日 ひたちなか市・茨城

これが、ハモグリバエ幼虫の典型的な食痕??


産卵場所(?)のスタート地点から細い部分が続き、
幼虫が葉の内部を食い進んで成長するにつれて、
だんだん太くなっていくのが分かる。

最終的には、終点部分で蛹になったのだろう。

 

 

 

 

ハモグリバエ食痕!!

2015年3月10日 ひたちなか市・茨城

この写真は、ちょっとだけアート??

でも、この食痕は、ただ事ではない。


軽く調べたネット情報では、
白い食痕は、一筆書きのように線が重ならないはずだが、
この写真は、そんなことはない。

しかも、同じ太さで描かれて、全く成長の跡が見られない!!


 ⇒じっくり見ても、どこが、スタート地点で、
  どこが、終点なのかも全く分からない!!

  一枚の葉に、何匹の幼虫がいたのだろうか?

 

 

 


しかし・・・・

 

 


ハモグリバエ食痕!?

2015年3月10日 ひたちなか市・茨城

これは、上の写真とは逆に、成長が早すぎる!!!

 

虫の種が違うのか?

それとも、植物側の発育状態が違うのか?

または、産卵時期の気温の違いで、成長速度が違うのか?

 


一方で、左側に見えるメガネのような細い食痕は、
行き場所がなくなって、迷走しているようにも見える。

 

 


・・・という訳で、今年最初の「不思議な虫たち」でした。

 

 

(お詫び)

タイトルを見てお分かりのように、
今回は「虫たちの親子シリーズ」ではありません。

したがって、チャノハモグリバエ成虫の写真はありません。


 ⇒もし仮に万が一、写真があったとしても、
  それがチャノハモグリバエと同定することは、
  私には、100%できないのだが・・・

 

 

    

拍手[15回]

PR