忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

虫たちの親子-21 キンイロエグリバ


今回も、ちょっとだけ不思議な雰囲気の蛾の幼虫から・・

 

 

キンイロエグリバ幼虫(ヤガ科)

2014年6月5日 白岩森林公園・青森

いつものように、カメラ片手に林道を歩いていると、
舗装道路の上を、真っ黒なシャクトリムシ(?)を見つけた。

この子は、身体が真っ黒なのに、
なぜか頭の部分だけが、鮮やかな黄色なのだ。

しかも、その黄色の部分に、黒い目のような点が見える。


このときは、珍しいシャクガ類の幼虫だと思って、
色々な角度から、写真を撮りまくった。

 

 

 


キンイロエグリバ幼虫(ヤガ科)

2014年6月5日 白岩森林公園・青森

しばらくして、葉っぱの上でも見つけた。

どうも、シャクガの幼虫ではなさそうだ。


という訳で、家に帰ってから、
ヤガ科のキンイロエグリバの幼虫であることが分かった。


 ⇒近縁種のキタエグリバに似るが、ネット情報によると、
  この子は、胴体の白色波線が体節ごとに途切れるようだ。

 

 

 

 

キンイロエグリバ幼虫(ヤガ科)

2014年6月5日 白岩森林公園・青森

同じくネット情報では、幼虫の食草は、
有毒植物のアオツヅラフジやコウモリカズラとされる。

でも、写真の植物は、どちらでもないようだ。


黄色と黒の結構目立つ姿かたちなので、
鳥が食べない可能性があるとは思うのだが・・・

 

 

 

そして、成虫もかなり不思議だ!!!

 

 

 

キンイロエグリバ成虫(ヤガ科)

2013年9月9日 矢立峠・秋田

少し遠いが、実際に見るときは、こんな感じである。

この子も、最初に見つけた時は、
今にも風に吹き飛ばされそうな感じで、
葉っぱに引っかかっているようだった。


この枯れ葉のような成虫は、ミラクル擬態として、
以前このブログでも紹介した。
↓  ↓  ↓
http://kamemusi.no-mania.com/Date/20140806/1/


前の記事でも触れたように、枯れ葉に似せた虫たちは、
よく目立つ緑色の葉っぱの上に静止することが多く、
より擬態の効果が高いはずの地表部には静止しない。
↓   ↓   ↓
http://kamemusi.no-mania.com/Date/20150210/1/

 

 

キンイロエグリバの場合は、親子で防御手段が全く異なるが、
これは、別段珍しいことではない。


 ⇒有名な例が、アケビコノハ親子だ。
  ↓   ↓   ↓
  http://kamemusi.no-mania.com/Date/20101224/1/


アケビコノハは、成虫と幼虫がミラクル擬態という、
珍しい例でもあるのだ。

 

 

 

    

拍手[14回]

PR