忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

軒下のキイロスズメバチの巣




これは、ヤバい!!!


民家の窓ガラスに、大きなスズメバチの巣が!!!






2015年9月5日 ☆△◎◇・青森

この雰囲気の巣は、良く見かけるタイプだ。

撮影場所の詳細は、大人の事情で明らかに出来ないが、
一体これは、どういう状況なのだろうか?


 

 

 

キイロスズメバチの巣

2015年9月5日 ☆△◎◇・青森

巣は、軒下の部分から吊り下げられているようだ。


 ⇒半球状に見えるが、巣の一部(向こう側?)は、
  ガラス面に接しているのだろうか?

  
ネット情報では、このような開放空間に巣を作るのは、
コガタスズメバチとキイロスズメバチだが、
巣のサイズや形状から、キイロの巣で間違いないだろう【注】

 

 

 


キイロスズメバチの巣

2015年9月5日 ☆△◎◇・青森

最大ズームで撮ると、巣の表面に沢山の働きバチがいる。

ちょっと分かりにくいが、赤丸で囲んだ部分だ。

このように、通常時に巣の表面に働きバチがいるのは、
キイロスズメバチの巣の特徴でもあるようだ。


 ⇒でも、何故、この家の住人は、
  ここまで大きくなった巣を、
  撤去せずに、放置しているのだろうか?

 

 


ここで、問題です。


この巣をこのサイズになるまで放置した理由は、
下の4つのうち、どれでしょうか?


 ① 家の持ち主が、ハチ好きで、毎日観察しているから・・

 ② 家の持ち主が、この巣があるのに、全く気付かないから・・

 ③ この家には、人が住んでいないから・・

 ④ この巣は偽物で、防犯対策である。(表面のハチは標本)

 

 

 

?????????????????

 

 

 

・・・・・・・・回答です。

 

 


 ⇒正解は、最もありきたりの【①】で、
  営巣場所は、自宅の軒下でした。

 

 


????????

 

 


いいえ、・・・・市街地で、そんなことはできません!!!


 

実は、【③】が正解で、人が住んでいません。

 

この家は、国道から数キロ山に入った温泉宿で、
数年前から営業を終了している。


ただ、温泉は湧き続けているので、
近くの渓流沿いにある温泉宿からの排水管の出口には、
イオウの結晶が沢山付着していて、ちょっとだけ寂しい?



2015年9月5日 ☆△◎◇・青森


 ⇒撮影場所(日付!)のヒントは、以下のページにあります。
  ↓   ↓   ↓
  http://kamemusi.no-mania.com/Date/20150919/1/

 

 

【注】ネット情報によると、
   営巣初期は樹洞などの閉鎖空間に巣を作るが、
   巣が大きくなると、軒下や樹木の枝などの解放空間に、
   引越巣を作成する
   ので、短期間に大きな巣が出現することもあるようだ。

   キイロスズメバチは、まず独立種として記載され、
   その後は、ケブカスズメバチの亜種とされたが、
   両種の形態差は、分布の境界付近では曖昧になることと、
   個体変異もかなりあることから、明確な区別が困難とされている。






   

拍手[24回]

PR