忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

金属光沢の甲虫類① アオカミキリ


太陽ギラギラの熱帯だけではなく、
日本国内にも、さらに北国にも、
さりげなく鮮やかな金属光沢を持つ虫たちがいる。

有名なのは、タマムシ、キンカメ、ゼフィルスなどだが、
よりマイナーな金属光沢の虫たちもいる。


今回から数回に分けて、あまり有名でない、
身近な金属光沢の虫たちを紹介したい。

 


最初は、アオカミキリ・・・・


 

最近、捕虫網をあまり持たなくなったので、
カミキリに出会う機会が減ってきたのだろうか?

ミズキやカエデの花に集まるカミキリを、
ネットで捕獲することがなくなった。


高い木の花に集まるカミキリは、当然、
なかなか写真には撮ることができないのだが・・・

 

 


アオカミキリ(カミキリムシ科)

2013年8月15日 白岩森林公園・青森

結構低い位置にあるリョウブの花に、
珍しくキラッと光るカミキリを見つけた。

体全体が、鮮やかな緑~青緑に輝いて、
タマムシのようなイメージもあるカミキリだ。


 

 

アオカミキリ(カミキリムシ科)

2013年8月15日 白岩森林公園・青森

おそらく、日本のカミキリムシの中では、
大型で金属光沢のある種類は少ないはずで、
こんな間近で見ると、なかなかの迫力である。

 

 


アオカミキリ(カミキリムシ科)

2013年8月15日 白岩森林公園・青森

しかも、こんな恐ろしい顔をしながら、
さりげなく、花の蜜を舐めている?

この違和感が、何ともいえず不気味だ。

 

 


アオカミキリ(カミキリムシ科)

2013年8月15日 白岩森林公園・青森

これ、もしかしたら、花を食べている?

虫たちの中には、タマムシやゼフィルスのように、
金属光沢を持った種類が少なくない。

このような金属光沢は、よく目立つので、
警戒色としての役割がありそうだが・・・

 

 


アオカミキリ(カミキリムシ科)

2013年8月15日 白岩森林公園・青森

しかし、防御手段に裏打ちされない警戒色は、悲惨である。

以前紹介したように、こんなことになってしまう。
↓  ↓  ↓
不思議な金属光沢
http://kamemusi.no-mania.com/Date/20101130/1/

この目立つ色は、捕食者が学習すると、
格好のサーチングイメージとなってしまうのだ。


アオカミキリも含めて、カミキリの仲間が、
有毒成分を持っているとは考えにくいので、
少なくとも、この色は、警戒色ではなさそうである。

 

(次回以降で、こんな金属光沢の役割を考えてみたい)

     

拍手[19回]

PR