忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

さりげなく撮れた幻のヘビ!! シロマダラ


谷川岳の「一の倉沢の出会い」へ通じる車道が、
ここ数年間、通行止めが続いていて、今年も、
ロープウェイ駅の駐車場でUターンする羽目に!!


おそらく、もう再開しないような予感がするのだが・・・

 

と言いつつ、手前の無料の駐車場に車を停めて、
付近をカメラ片手に歩いてみる。

 

 

・・・そして、幸運は忘れた頃にやってきたemoji

 

 

シロマダラ(ナミヘビ科)

2015年5月17日 谷川岳山麓・群馬

道路上に、見慣れないヘビを発見。

 ⇒縦縞ならば、普通のシマヘビなのだが、
  この子は、見事な横縞(?)だ。

 

そして、こんな状況でヘビに出会うときは、
たいてい「ロードキル」の個体なのだが、
どうやら、この子は元気そうで、外傷は全く見られない。


ただ、何故か、近づいても逃げることはしないので、
何らかの打撲性のショックを受けているのか、
あるいは、早朝の気温が低いこともあるのかもしれない。

 

 

 

 

シロマダラ(ナミヘビ科)

2015年5月17日 谷川岳山麓・群馬

ネット検索の結果、この子は「シロマダラ」という名前で、
巷では『幻のヘビ』と呼ばれるほどの珍しい種類のようだ。

日本固有種で、全国に分布しているのだが、
生息密度がかなり低いからか、捕獲はもちろん、
目撃情報でさえも非常に少ないようで、
見つかると「ちょっとしたニュースになる」ほど(!!)だ。


名前のシロマダラは、「何で?」という感じなのだが、
幼蛇の時は、白が鮮やかに見えるので、そこから来ているらしい。


 ⇒分布域が広いのに、希少性があるのは、
  無理矢理こじつけて、昆虫でいうと、
  フトハサミツノカメムシの場合と良く似ている。

  どんな生態や生活史なのか、非常に興味深い。

 

 

 


シロマダラ(ナミヘビ科)

2015年5月17日 谷川岳山麓・群馬

ネット情報では、この子は、毒を持っていないのだが、
外敵に襲われると、毒蛇(多分マムシ?)のように威嚇するか、
あるいは、擬死行動を行うとされている。


 ⇒多少とも興味深い情報なのだが、
  逆に、そんなことで騙される捕食者が、
  本当にいるのだろうか?

 


・・・という訳で、


写真撮影時は、そんな珍品のヘビとはつゆ知らず、
とりあえず、道路際の草むらに追いやったのだが、
元気でいて欲しい・・・・

 

 

   

拍手[18回]

PR