忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

ヒメツノカメムシ、母は強かった


カメムシ類は、一般的に大きな卵を少数産むタイプが多い。

さらに、キンカメやツノカメの仲間では、
産卵した卵や幼虫を、母親が付き添って保護する種もいる。

実際に、母親がアリや寄生蜂から自分の卵や幼虫を、
たくみに防御する行動も詳細に観察されている。
 

今年6月、自宅近くの「だんぶり池」の林道のクワの木に、
卵を保護するヒメツノカメムシが沢山見られた。

 
2010年6月16日【ヒメツノカメムシ】弘前・だんぶり池林道


ときどき、卵塊を離れることはあるが、
ほとんどの時間は、卵塊の上に静止しているようであった。


2010年6月16日【ヒメツノカメムシ卵】


卵が孵化しても、母親はそこにとどまっていた。


 
2010年6月22日【ヒメツノカメムシ】弘前・だんぶり池林道


おそらく孵化幼虫は2齢になるまで摂食しない。
母親は、少なくともそれまでは、近くに留まっていると思われる。


2010年6月22日【ヒメツノカメムシ孵化幼虫】




ここまでが長い前ぶりで、本題はここからである。

別の日、少し離れた「梵珠山」のクワの木で、
2匹で卵を保護するヒメツノカメムシを見つけた。

なんだ! ヒメツノカメは夫婦で卵塊を保護するのか?

これは、新知見と思ったが・・・・
寄り添っているのは父親である確証はない。

もっとよく見ると、ヒメツノカメの母親は子供の上に覆いかぶさり、
体を相手の方に傾けて、見知らぬ男に近づかせないようにしているではないか。





 
2010年6月22日【ヒメツノカメムシ】青森・梵珠山



何となく、母親の気持ちもわかるし、
父親(?)の気持ちもわかる!

余談だが、最近はおじいちゃんの気持ちもわかる?!


 

拍手[48回]

PR

どんだけ大きいお腹なんだ



それはかなり不思議な光景だった。

7月4日の夜、北海道伊達市の道の駅で、車中泊することにした。

駐車場から10mほど歩くと大きなクルミの木があり、
さりげなく目をやると、
葉っぱの上にぼんやりと白い玉が少し光っているように見えた。

 
【クルミハムシ】2010年7月4日北海道・伊達市


近づいてよく見ると、異常なくらいお腹の大きくなったハムシだった。

 

後で、友人にメール確認すると、
クルミの葉を摂食するハムシで、そのまんま「クルミハムシ」と言うらしい。

横から見ても、背中にたたんでいる翅から大きなお腹がはみ出している。
それでも、普通に歩くことができるようだ。

 

同じ木の少し離れた別の枝でも、見つかった。
こっちは、何故か交尾中だった。
お腹が大きくなってから、交尾するのか?


 

近くに♂が2匹ウロウロしていた。
図鑑によると、クルミハムシの特徴のひとつとして、
他のハムシ類と比較して体が扁平であると記されている。
確かに♂の体は、平べったい!!


 
これは、クルミの樹皮の下で、成虫越冬するのに適しているとのことであるが、
産卵前の雌のお腹の大きさは、まるでそのうっ憤をはらしているかのようである。


 

拍手[55回]