忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

その獲物、大きすぎないかい!?

だんぶり池の林道を、カメラ片手にブラブラ歩いていると、
捕食者と被食者が出会った直後の状態(食事中!?)を、
たまに、目の前で見ることができる。

ただし、カエルとか野鳥類のように、比較的大型で、
あっという間に飲み込んでしまう捕食者の場合には、
その瞬間をカメラに記録することは、まず不可能である。

ところが、ちょっとだけグズグズ食べる捕食者の場合には、
比較的簡単に、食事中の写真を撮ることが出来る。

その中でも、クモの仲間が捕食する(注)写真は、
だんぶり池では、思う存分撮ることができる。

 

それにしても、以下の写真の被食者は、
捕食者のに比べて大き過ぎるような気がするが・・・ 

 

イオウイロハシリグモがシラフシロオビナミシャクを捕獲
2011年5月31日 だんぶり池・青森

これは、捕獲する瞬間を見たかった。
一体どうやって捕まえたのだろうか?
いきなり、腹側から攻撃することはできないはずだ。

最終的に、この体勢になったのだろうが、
重力に逆らわずに、自分より大きな獲物を、
食べ続ける(?)には、これしかないだろう。

 

 


ワカバグモがガガンボの仲間を捕獲

2011年6月2日 だんぶり池・青森

これは、間違いなく背後からそっと近づき、
飛び立つ瞬間にお尻を捕まえたのだろう。

多分、クモ方がもうちょっと小さければ、
一緒に飛んでしまったかもしれないほどのバランスだ。

 

 


コハナグモがクロスジノマイガを捕獲

2011年8月30日 だんぶり池・青森

この写真では、明らかに蛾の頭部を攻撃している。

サイズ的には、蛾はクモの2倍以上はありそうだが、
この程度なら、簡単に捕獲できそうだ。

 

 

ワカバグモがハエの仲間を捕獲

2010年6月6日 だんぶり池・青森

この写真でも、クモは腹側から攻撃しているが、
捕獲の瞬間は、背中からだったのだろうか?

これは、比較的良く見る光景である。

 

 

コハナグモがオドリバエの仲間を捕獲

2010年7月1日 だんぶり池・青森

これは、理想的な攻撃部位なのだろう。

完全に、首根っこを押さえている!?

 

(注)クモの網に残された虫の死骸を見ると、
体液だけを吸われてしまったような状態なので、
クモは獲物を捕獲してその体液を吸う、
と誤解されることが多い。

実際には、クモは消化液をかけて虫を溶かし、
ドロドロに溶けた獲物(液体)を吸いこむのだ。

だから、捕まえた獲物に直接口吻を突き刺して、
体液を吸い込むカメムシ目の昆虫とは、
全く違う食事方法(体外消化という)なのだ。

 

拍手[17回]

PR