忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

ちょっとだけ不思議な捕食者

今回紹介する捕食者は、あまり怖そうでない。

クモやカマキリのように、「私は捕食者だ!」と、
まわりに鼓舞していないのである!?

それでも、以下のような衝撃のシーンに遭遇して、
君は捕食者だったのか? と確認できる!?!?

 


コアリガタハネカクシ(ハネカクシ科)
 
2011年6月7日 志賀坊森林公園・青森

後翅が退化して飛ぶことが出来ない小さな虫が、
良く見ると、他の小昆虫を捕食している。

この時期に、たまに見かける光景ではあるが、
獲物は立派な翅があって、飛ぶことができる。

一体どうやったら、この状態にまでもっていけるのか、
ちょっとだけ不思議である。

 
 

キバネハサミムシ(クギヌキハサミムシ科)
2010年8月20日 酸ケ湯温泉・青森

ハサミムシの仲間は、お尻に立派なハサミを持っている。
これが獲物を捕えるときの武器になる。

一度だけ、その現場を見たことがある。

後ろ向きに、かなり素早く動くことができ、
やはり、ハサミで挟み込むように捕獲する。

 
 

アオジョウカイ(ジョウカイボン科) 
 
2011年6月29日 白岩森林公園・青森

カミキリに似ているが翅が堅くない、ジョウカイの仲間である。
そして、もうひとつカミキリとは違うのが、
成虫も幼虫も、肉食性であるという点である。

食べられているのは、同じ甲虫類のようで、
あまり蛾の幼虫を食べているのは見かけない。

 * 当初クロジョウカイとしていましたが、
   友人 記野直人氏の指摘により、クロジョウカイではなく、
   アオジョウカイの色彩変異型の可能性が高いとのことで、
   名称変更しました。


ヤマトシリアゲ(シリアゲムシ科)
 
2010年8月25日 だんぶり池園・青森

基本は雑食性であり、死んだ虫の体液も吸うと言われていた。

生きた虫を捕獲して、その体液を吸うことも確認されて、
捕食者の仲間入りとなった??

この写真は、イモムシの体液を吸っているところであるが、
最初は生きていたかどうかは不明である。
 

拍手[41回]

PR