忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

これは、ミラクル保護色か? ヤマトマダラバッタ

前回のブログの回答、ヤマトマダラバッタ編です。


やっぱり、慣れないとかなり難しいようでした。

 

 

ヤマトマダラバッタ(バッタ科)

2013年7月15日 七里長浜・青森

紫色丸印の中に、小さく写ってました。

分かりますか?

 

 

この写真で、サーチングイメージを作ってから

もう一度、下の写真を見てください。

 

 

 

ヤマトマダラバッタ幼虫(バッタ科)

2013年7月15日 七里長浜・青森

今度は、写真のちょうど真ん中にいます。

完全に砂粒の中に、溶け込んでいます。

 

 


ヤマトマダラバッタ幼虫(バッタ科)

2013年7月15日 七里長浜・青森

近づくと、こんなバッタです。

背景の砂粒と、全く同じ模様なのが、
偶然とはいえ、かなり不思議です。

 

 


ヤマトマダラバッタ幼虫(バッタ科)

2013年7月15日 七里長浜・青森

写真のフォーカスの関係で、
今度は、よく分かります。


実際の捕食者の目には、
どう見えているのでしょうか?

 

 


別の場所で、また見つけました。

 

 

ヤマトマダラバッタ幼虫(バッタ科)

2013年7月15日 中泊町・青森

この写真も、真ん中にいます。

上の写真の個体とは、微妙に模様が違います。

 

 


ヤマトマダラバッタ幼虫(バッタ科)

2013年7月15日 七里長浜・青森

ぎりぎりまで近づくと、こんな感じです。

 

 


ヤマトマダラバッタ幼虫(バッタ科)

2013年7月15日 七里長浜・青森

今度は、よく分かります。

 

 

もちろん、この模様が効果的なのは、
バッタが粒の粗い砂地にいる場合だけです。

もっと細かい同じ色の砂地や、
緑色の葉っぱの上にいたら、
輪郭(姿かたち)が、バッタそのものなので、
逆に、良く目立ってしまいます。


これが、保護色(分断色)の限界なのです。


保護色と分断色については、以下の過去記事をご覧ください。
↓  ↓  ↓
http://kamemusi.no-mania.com/Date/20130205/1/




 

また、目立っても構わない保護色もあります。


体の輪郭が、捕食者の食べ物でないものに、 似せている場合です。

たとえば、鳥の糞や枯れ葉にそっくりな虫たちです。
↓  ↓  ↓
http://kamemusi.no-mania.com/Date/20130213/1/

 

       

 

拍手[16回]

PR