[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
 
さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。 従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アリに擬態して、身を守る虫は、意外と多い。
	クモやカメムシの仲間で、アリに擬態している種は、
	良く知られているが、全身が黒っぽいものがほとんどである。
	
	カミキリにも、アリに擬態している種がいるが、
	まずは、下の写真から・・・・
葉っぱの裏側に、赤と黒の虫が見える。
	ムネアカオオアリ(アリ科)
	 
	2012年5月21日 だんぶり池・青森
何だ、アリか・・・
今度の赤と黒の虫は、どうだ?
上のムネアカオオアリに似てる?
良く見ると、足が太い??
ちょっと、あやしいぞ!!
出てきた!!!
アリじゃなさそうだ?
完全に姿が見えた!!
アカネカミキリのようだ。
	アカネカミキリ(カミキリムシ科)
	 
	2012年5月18日 だんぶり池・青森
これは間違いなく、アリに擬態している。
	
	もう一度、ムネアカオオアリ!!
	このように、写真で拡大して見れば、
	アリとカミキリは、全く違う・・・・
	
	しかし、最初の写真に戻って、
	遠くで見え隠れするようなときには、
	ほとんど区別がつかない・・・・
	
	これが普通の擬態なのだ。
	⇒(これ以上は、ミラクル擬態と言う??)
	↓   ↓   ↓   ↓
	 
	http://kamemusi.no-mania.com/Date/20120111/1/