忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

ハイイロセダカモクメ幼虫 衝撃の瞬間

ハイイロセダカモクメは、蛹で越冬する。

蛹で越冬する昆虫類の多くは、春に成虫になって、
幼虫が新緑の柔らかい葉っぱを食べて育つ。

ところが、ハイイロセダカモクメは、
そのような食べ物が豊富な時期も、蛹のままで過ごして、
何故か、夏の終わりに成虫になるのである。

もちろん、この時期には、新鮮な葉っぱはない。
幼虫は、周囲に沢山ある柔らかいヨモギの花穂を餌とするのだ。


しかし、ひとつ大きな問題が出てくる。

ヨモギの花穂は、葉っぱと違って、隠れるところが少ない。
しかも、花穂を食べてしまうと、ますます、隠れるところがなくなってしまう。


そんな中で、彼らは鳥に捕食されないように、
あっと驚くミラクル擬態を完成させたのだ。
何と、彼らは、食べてなくなったもの(花穂)そっくりなのである。

その擬態の完成度たるや、少なくとも我々人間が、
必死になってヨモギの花穂を探さなければ、
決して見つけることができないほどの「ミラクル擬態」と言える。

そして、これだけの努力をしたのだから、
鳥類の餌となる機会は、かなり減ったに違いない。

これで、一件落着である・・・・・・

 

しかし、自然界の掟は、ときには、かなり残酷である。


・・・・・・・・・・

 

・・・・・・・・・・

 

・・・・・・・・・・


前回予告したように、衝撃の瞬間を紹介しよう。

以下の7枚の連続写真をご覧ください。

 

衝撃の8分前【14:18】
 
2011年10月4日 だんぶり池・青森

背後から、そっと近づく恐怖のクチブトカメムシ。

ちょっと見た感じでは、クサギカメムシのような
普通の植物の汁を吸うカメムシである。

ところが・・・


ピンと伸ばした口吻の先端からの距離は、多分1cmもない。

もちろん、この位置と距離では、
ハイイロセダカモクメ幼虫のミラクル擬態は、機能していない。

おそらく、捕食者の眼には、犠牲者の全体像は見えず、
普通のイモムシのお尻にしか見えていないだろう。

 


衝撃の5分前【14:21】
 
2011年10月4日 だんぶり池・青森

約3分かかって、ゆっくりゆっくりと至近距離まで近づいた。

触角が、幼虫のお尻に軽く触れているのが分かる。

 


衝撃の3分前【14:23】
 
2011年10月4日 だんぶり池・青森

まだカメムシの口吻は、幼虫の体に突き刺さってはいない。

ここが、カマキリやハエトリグモの捕獲行動とは全く違うのだ。


 

衝撃の瞬間【14:26】
 
2011年10月4日 だんぶり池・青森

この写真は、突き刺した瞬間ではないかもしれない。
もしかしたら、数秒あるいは数十秒経過しているかもしれない。

突然、幼虫が体を上に曲げ、いやいやをするように数回振った。

 


衝撃の1分後【14:27】

2011年10月4日 だんぶり池・青森

その後、すぐにその動作は鈍くなり、止まった。
おそらく、カメムシが麻酔薬を注入したのだろう。

なんとも、恐ろしい光景である。


 

衝撃の11分後【14:37】
 
2011年10月4日 だんぶり池・青森

そして10分程度で、幼虫の体は、植物から離れ、
宙に浮いた状態になっていた。


 

衝撃の12分後【14:38】
 
2011年10月4日 だんぶり池・青森

その後、カメムシが体を軽くゆすったとき、
幼虫の体は下に垂れさがった。

体液を吸われ続けているのだろう。

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

どんなに完璧な防御手段であっても、
全ての捕食者の攻撃を避けることは出来ないのだ。

 

拍手[33回]

PR