[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。 従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前(http://kamemusi.no-mania.com/Entry/17/)に
紹介したアケビコノハの幼虫は、目玉模様を強調しすぎて(?)、
ヘビというイメージは少なかった。
しかし、今回紹介するベニスズメの終齢幼虫は、
どう見ても小型のヘビだ!
普通に葉っぱを食べているときは、
どこにでもいる蛾の幼虫である。
頭部を上に持ち上げると、
ちょっとヘビに似てくる。
しかし、この子を前から見ると、
まるでヘビである。
前方を空中において、ゆっくり振ると、
ヘビの動作にも似てくる。
このように、小型のヘビに似ることが、
この子の生存の上で、
どれほどの意味をもっているのかは、
詳細なな検討が必要であると思うが・・・
しかし、下の写真の擬態の神様、アケビコノハ君と比べると、
ヘビに似ている点では勝っているが・・・
やはり、どうしても、
擬態のスケールの違いを感じてしまう!!!