忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

枯れ葉擬態 アシベニカギバ


枯れ葉に隠蔽的擬態する蛾は、多くのグループ(科?)で、
独自に進化してきたようだ。

今回のアシベニカギバは、常夜灯に来ているのを良く見かける。

 


アシベニカギバ(カギバガ科)

2011年8月23日 酸ヶ湯温泉・青森

でも、こんな感じで、建物の壁に止まっているのを見ても、
「本当に枯れ葉に擬態してるの???」と思うかもしれない。

 


それでも、枯れ葉が沢山ある場所に、静止していたら、
私ごときには、絶対に見つけることはできないだろう。


しかし、緑色の葉っぱの上では、簡単に見つかる。
・・・・と言うか、偶然見つけると、ちょっとだけ感動!!

 

 

 

アシベニカギバ(カギバガ科)

2014年6月21日 志賀坊森林公園・青森

この子を見つけたときは、いったん通り過ぎてから、
「えっ!!」という感じで、引き返したのだ。

真昼間に葉っぱの上で堂々と静止しているのを見つけると、
少なくとも、目立ちにくくする隠蔽的擬態の範疇には入らない。
むしろ、良く目立つ「非食物擬態」とした方が良いかもしれない。

 

 

 

アシベニカギバ(カギバガ科)

2014年6月21日 志賀坊森林公園・青森

確かに、こんな色合いの枯れ葉は、
緑の葉っぱの上に、沢山落ちている。

アシベニカギバの体型は、左右対称ではあるが、
翅の先端が細くなって、微妙に曲がっている。

だから、この子のサイズや形状は、
今、まさに止まっている葉っぱにそっくりなのだ。

 

 

 

アシベニカギバ(カギバガ科)

2014年6月21日 志賀坊森林公園・青森

枯れ葉に擬態する蛾は、前回紹介したキンイロエグリバや、
前々回のツマアカシャチホコのように、翅を閉じて止まることが多い。

明らかな蛾の形状である左右対称の姿を見破られないためだ【注】


しかし、アシベニカギバは違う。

左右対称であるが、この形状ならば、どこに止まっていようと、
野鳥類には、枯れ葉にしか見えないだろう。


次回、もう1種、翅を閉じて止まるタイプの枯れ葉のような蛾を紹介したい。

 


【注】保護色と隠蔽的擬態の概念は、ほとんど同じように思ってしまうが、
   実は、ちょっとだけ機能が異なっており、
   あまり知られていないが、かなり重要な問題なのである。

   体の色や模様だけを背景に似せた「保護色」は、
   静止する場所を適切に選べなかった場合には、
   元の輪郭がくっきりと表れて、逆に良く目立ってしまう。

   ところが、色や模様だけでなく、姿かたち(輪郭)まで、
   葉っぱや枯れ枝に似せた「隠蔽的擬態」であれば、
   背景を間違えても、やっぱり葉っぱや枯れ枝にしか見えない。

   だから、このような隠蔽的擬態をする種は、
   むしろ平気で背景選択を間違え、自分は蛾でないことを誇示する??


   さらに驚くべきことに、自分の輪郭を変化させるため、
   雌雄が微妙に位置を変えて交尾する種もあり、
   彼らも、非常に目立つ位置で静止しているのだ。
   ↓   ↓   ↓
   http://kamemusi.no-mania.com/Date/20130120/1/

 

    

拍手[14回]

PR