忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

糞擬態!! オカモトトゲエダシャク幼虫


今月は、ブログ開設時の原点に戻って、
想定読者は、虫好きの高校生!!!


前回のキアゲハ幼虫の糞擬態は、
サイズ的に3齢幼虫までで限界だった。

だから、大きく成長した4齢幼虫以降は、
ガラリとその生き方を変えなければならなかった(?)。

 

 

ところが・・・・

 

 

今回紹介する子は、さりげなく頑固である。
(どこかの国の首相に似ている?)

 

 


オカモトエダシャク幼虫(シャクガ科)

2002年4月26日 徳島市・徳島

この子は、多分終齢幼虫なのだが、
結構大きな鳥の糞のように見える。


前回のキアゲハの若齢幼虫と比較すると、
擬態の完成度は、雲泥の差があるようだ。


 ⇒色の感じと、模様のリアルさ、さらに、
  身体の微妙な凹凸の具合など、
  サイズ的に無理があるという欠点を、
  補って余りある完成度だと思う。

 

 

 

オカモトエダシャク幼虫(シャクガ科)

2014年6月4日 猿羽根山・秋田

このように、遠目に見ると、葉っぱの上で普通にく見かけるような、
ちょっとだけ大きな鳥の糞である。


右側に、飛行直前の多分ジョウカイが偶然写っているので、
サイズの比較が可能だが、「大きすぎて糞に見えない」、
ということはなさそうだ。

普段は、こんな風に身体を丸めている場合が多いので、
自分の姿が、何に見えるのかを知っているようだ。

 

 

 


オカモトエダシャク幼虫(シャクガ科)

2012年6月14日 白岩森林公園・青森

移動や食事のときなどには、身体が伸びることがあるが、
それでも鳥の糞の模様なので、問題ないのかも?

偶然かもしれないが、身体が伸びきっているときは、
このように、葉っぱの裏側にいることが多い???

 

 

 

オカモトエダシャク幼虫(シャクガ科)

2014年6月4日 猿羽根山・秋田

ちなみに、鳥の糞が白っぽく見えるのは、
糞と一緒に排泄されるオシッコ成分の尿酸を含むからだ。

どうでも良いことではあるが、
鳥は、フンとオシッコを、同時に排泄するのだ。

 

 

 


オカモトエダシャク幼虫(シャクガ科)

2014年6月4日 猿羽根山・秋田

この角度から見ると、サイズ的にも、
全く問題なく、鳥の糞に見える。


この子は、若齢幼虫から終齢幼虫まで、
一点の迷いもなく、糞擬態なのだ。

 

そして、糞擬態は、このように良く目立つので、
一般的な隠蔽的擬態の範疇には入らないのが、
十分理解できる。
↓   ↓   ↓
http://kamemusi.no-mania.com/Date/20130213/1/

 

     

 

 

拍手[20回]

PR