忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

背景に溶け込む保護色 どこにいるかな?

今回の写真は、私がデジカメ片手に林道を歩いているときに、
偶然(?)見つけた保護色の虫たちである。

実際に、林道を歩きながら虫を見つけるときには、
(後で確かめると)時速1km程度の速さで歩いている。

このスピードだと、目に見える位置にいる、背景に溶け込む虫たちを、
(根拠はないが)多分半分くらいは、見つけているはずだ。

多分、餌を探しながら、飛んだり歩いたりしている捕食者も、
このくらいの距離から、全く同じように見ているのかもしれない。

だから、下の写真は、どんな感じで虫たちが背景に溶け込んで、
外敵から身を守っているかが、体感できると思う。

 


まずは、下の6枚の写真をクリックして、
拡大してから、タイトル名の虫を、探してみてください

タイトル名の後の星マークは、難易度を示しています。

 

 

エゾツユムシ(キリギリス科)★

2011年8月2日 だんぶり池・青森

ヒント: カメムシマークの右にいます。

これは、比較的分かりやすいと思う。

次の写真と比較すると、
葉っぱの色への溶け込み方が、多少甘いぞ!?

 

 

種名不詳のバッタ幼虫(キリギリス科)★★

2011年6月26日 白岩森林公園・青森

ヒント: カメムシマークの右にいます。

これは、びっくりするくらい、葉っぱの色にそっくりである。

中央の葉っぱと右上に見える葉っぱの色は、微妙に違う。
もし、この右上の葉にいれば、もう少し目立ったろう。

 

 

シロスジオオエダシャク(シャクガ科)★★★

2011年6月29日 白岩森林公園・青森

ヒント: カメムシマークの右にいます。

この子は、明らかに背景に溶け込むことを意図して、
枯れ枝を抱きかかえるように静止している。

 

 

ショウリョウバッタ(バッタ科)★★★★

2011年10月18日 東海村・茨城

ヒント: カメムシマークの左にいます。

実は、この写真はバッタが飛んで逃げたのを発見し、
着陸地点までそっと近づいて撮ったものだ。

でも、しばらく探してようやく見つけた・・・

 

 

エゾアオカメムシ(カメムシ科)★★★★

2011年6月25日 だんぶり池・青森

ヒント: カメムシマークの右にいます。

エゾアオカメムシを、このような雰囲気で撮れたのは、
自分でも奇跡だと思う。ちょっとびっくり!!!

白状すると、これは、歩きながら見つけたものではない。
立ち止まって、じっくり探した結果である。

 

 

マガタマハンミョウ(ハンミョウ科)★★★★

2012年5月30日 南会津・福島

ヒント: カメムシマークの左にいます。

この写真も、動いているのを見つけて、
付近をじっくり探して、ようやく撮ったものだ。

多分、この状態で静止しているのを撮るのは無理だろう。

 

以上の6枚の例は、典型的な保護色の例である。

このように、背景を上手に選んで静止していれば、
普通に視覚で獲物を探す捕食者に見つかることは、あまりないだろう。


ただし、保護色だけでは、きっちり背景を選ばないと、
本来の姿かたち(バッタやカメムシの形)が、そのまま現れてしまうので、
捕食者に食べ物として、簡単に見つかってしまう。


だから、このような弱点を見事に克服した進化系(?)の虫たちもいるのだ。

それが、以前紹介した、色彩だけでなく形態も模倣して、
色彩が溶け込むような背景にいなくても、逆に目立たせることによって、
捕食者に食べ物でないことを告知する虫たちである。

 

拍手[17回]

PR