忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

ちょっと気分転換 ヒコーキ



飛翔するための「器官」を持たない人類は、
ずっと昔から、自由に空を飛ぶための道具(?)を発明してきた。

ただ、近年の驚異的な科学技術の発達によって、
多くの自然現象が解明されてきているにも関わらず、
意外にも「昆虫の羽ばたき」については、
未だに謎が多いとされている。


トンボ類の急旋回、急停止といった飛行方法や、
ハエやアブが行なう、縦横無尽のジグザグ飛行は、
多分、その体に何十倍ものGがかかる動きにも関わらず、
彼らは、いとも簡単にやっているように見える。

これまでに人間が創り出したどんな飛行装置でも、
昆虫の飛行にくらべると、その完成度はまだまだのようだ。

⇒もちろん、空を飛ぶための飛行テクニックは、
 昆虫の種類によって、ピンからキリまであるのだが・・・

 


という(くだらない)前置きはこのくらいにしておいて、
今回は、飛行する昆虫たちの話・・・・


・・・ではなくて、


昆虫ブログにふさわしくない(?)本物のヒコーキの話です。

 

 


ハヤブサ(セントウキ科)

2010年1月10日 知覧・鹿児島

果てしなく広がるお茶畑の中に(?)ある公園で、
何か古ぼけた昔のヒコーキを発見。

場所が場所だけに、「ゼロ戦」かと思ったが・・・

看板を見ると、正式名は【陸軍一式戦闘機「隼」3型甲】という。
⇒野ざらしで展示されているが、これは複製品のようだ。

ハヤブサは、ゼロ戦のモデルとなったヒコーキ(多分?)のようで、
本物のゼロ戦は、何故か日本には残っていないらしい。

もちろん、「ゼロ戦」が「隼」に擬態しているのではない・・・

 

 

 

ポケモンジェット(リョカッキ科)

2003年1月13日 徳島空港・徳島

何の予備知識もなく、東京出張の日の朝、
徳島空港での衝撃!!

遠くからでも良く目立つ警戒色(?)のヒコーキだ。
⇒もちろん、止まっているときだが・・・

この機種の正式名は【ANAボーイング767-381】という。


おそらく、ジェット旅客機の機体全部に、
いかにも漫画チックな「ポケモン」を描くという発想は、
会議室の大人からは、出てこないと思う。

 

 

 

パラシュートヒコーキ(セントウキ科)

2003年4月4日 那覇空港・沖縄

沖縄の那覇空港で、出発待ちをしているときに、
爆音を轟かせながら、F-4ファントムが着陸してきた。

このスピードで、滑走路に止まれるのかと思った瞬間、
目の前で、さりげなくパラシュートを開いた。

着陸の時はいつもそうなのだろうか?
それとも、緊急対策で、今回だけ?

ハイテク機の緊急対策が、アナログ・・・・

 

 


ファントムジェット機(セントウキ科)

2013年12月28日 茨城空港・茨城

このフォルムは、スピードに特化しているのか?

写真の「F-4EJ改」は、看板によると、
最大速度はマッハ2で、東京ー大阪間を約11分で飛ぶらしい。


残念ながら、この形状に似た昆虫類は、見当たらない。

 

   

拍手[19回]

PR