[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。 従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回【1】の続きの風景である。
http://kamemusi.no-mania.com/Date/20110923/1/
この場所で、最初に撮ったのが、
まだリンゴが青い時期の8月25日であった。
そして、収穫直前の真っ赤なリンゴが撮れたのが、
それから約2カ月以上過ぎた11月2日である。
10月になって、ようやくリンゴが赤くなった。
これから、見栄えのする写真が撮れそうだ。
10日ほど経って、かなり赤くなってきた。
まあ、どこにでもある写真ではあるが・・・
2011年11月2日 弘前市・青森
この写真が、収穫直前である。
周りの木は、ほとんど収穫されている。
品種は多分「フジ」だと思う。
(番外編)
岩木山とリンゴ(何だこれは!)
2011年11月2日 弘前市・青森
いくらなんでも、これはないだろう!!!
何で摘果しなかったのか・・・・
もしかして、ジュース用?
まるで、昔フェロモンの試験をした放任園のようである。
この数でも、ギリギリセーフなのだろうか?