忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

ちょっとだけ綺麗な虫たち カミキリムシ【1】

知り合いに、昆虫マニアと呼ばれる人たちが沢山いるが、
特にカミキリが好きだという人は、多い気がする。

多分、カミキリの仲間の特徴として、
体型がみんな良く似ているのに、色彩が千差万別で、
比較的、種の同定がしやすいことも、
その原因のひとつかもしれない。


カミキリの写真を撮るようになってから、
フォルダー内の写真の数が増えてきた。

その中で、比較的きれいな種を抜き出して、
3回に分けて紹介したい。

 

 

ラミーカミキリ(カミキリムシ科)

2008年6月26日 丸亀城・香川

胸の部分がパンダのようなカミキリである。

でも、見る人によっては(私だけか?)、
ホラー映画に出てくるイメージもあって、ちょっと怖い

普通種のようだが、手持ちの写真は、この個体だけ。

 

 


ホソツツリンゴカミキリ(カミキリムシ科)

2010年7月18日 だんぶり池・青森

赤から黒へのグラディエーションが、
細長い体に、良く似合う。

なんでこんなに細いのだろうか?

もしかして、何かに擬態しているのかもしれない。

 

 


ゴマダラカミキリ(カミキリムシ科)

2010年7月28日 酸ケ湯温泉・青森

白黒なのに、やや綺麗な害虫で、
徳島では、10円虫と呼ばれていた。

子供が捕まえて農協(?)に持っていくと、
10円で買い取ってくれたミカンの害虫である。

でも、何となく好きなカミキリのひとつである。

 

 


ケマダラカミキリ(カミキリムシ科)

2011年7月11日 釧路湿原・北海道

綺麗というより、長い縞々の丈夫そうな触角が見事だ。

あまり見たことがないと思ったら、
日本では、北海道のみに分布するらしい。

ただし、東北地方の山間部(岩手県のみ?)には、
亜種ミチノクケマダラカミキリが分布するようだ。
津軽海峡を渡ったのだろうか?
 

 


(つづく)


 


拍手[19回]

PR