忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

スズメガの種類【3】 掟やぶりの昼行性

日本のスズメガの最後の4種は、昼間飛ぶタイプである。

偶然かどうか、この4種は、いずれもハチに擬態している。

昼間活動する場合には、どうしても鳥の餌になりやすい。
そこで、対抗手段として、危険なハチに擬態して、
すこしでも生存の機会を増やそうとしたのだろう。

 

オオスカシバ(スズメガ科)

2004年7月3日 石鎚山・愛媛

翅が透明で、この点では、ハチに一番似ている。

羽化直後は、うすい灰色の鱗粉があるが、
軽く羽ばたくと、すぐに落ちて透明な翅になる。

この辺が、まさに、オオスカシバの凄いところである。

 

 

ヒメクロホウジャク(スズメガ科)
 
2010年11月7日 酸ケ湯温泉・青森

遠目でみると、前種オオスカシバに似ているが、
翅が透明ではない。
これで、ちょっと負けているのか・・・・

 

 

クロスキバホウジャク(スズメガ科)
 
2011年7月3日 白岩森林公園・青森

多分、この子が、一番ハチに似ているスズメガだと思う。

私自身も、最初の一瞬は、ハチだと思った。


それでも、このブログがスタートしたとき(第一回目!)に紹介した、
セスジスカシバ君にはかなわないが・・・

話の「タネ」に、一度ご覧ください。
↓  ↓  ↓
http://kamemusi.no-mania.com/Entry/1/


 


ホシホウジャク(スズメガ科)
 
2010年11月14日 中郷SA・茨城

残念ながら、ハチに似ているという観点から見ると、
一歩も二歩も見劣りしてしまう。

しかし、ハチに似ていることだけが、人生ではない???
 

拍手[33回]

PR