[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。 従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昔は、全く気にも留めなかった存在であったが、
このブログを始めてから、ちょっと見直したぞ!!
我が道を行く甲虫類も、それなりに面白い!
みんな、必死に(?)生きている・・・・
ベニヒラタムシ(ヒラタムシ科) 薄い!!
写真の撮り方が、全く下手くそなので、
その薄べったさが伝わってこない。
何というか、頭も胸もお腹も、みんな薄っぺら!
樹皮の隙間に入り込むと言われているが、
ミューラー型擬態の輪の中で、
隠れる必要は全くないと思う・・・・
クルミハムシ(ハムシ科) 厚い!!
2011年8月5日 白岩森林公園・青森
この子の名誉のために、一言。
いつも、こんなになってる訳ではない。
普段は、かなり平べったい体型であるが、
何か、一大決心をした日から、
このように変身するのだ!!!!
ただし、一大決心をした日は、
人間を含めた哺乳類のタイミングとは、
明らかに、違っているようである。
まあ、はっきり言うと、こんな感じである。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
クルミハムシ(ハムシ科) 交尾中