忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

不思議な緑色の虫たち③ アオカメノコハムシ

前項の真っ黒な虫たちも、インパクトがあったが、
今回は、全身が緑色の不思議な虫たちを紹介する。

緑色の虫なんて、その辺の草むらで良く見かけし、
「そんなに不思議なことではないんじゃないの?」
と思う人も、多いかもしれない。

しかし、カメムシやバッタを除けば、
全身が緑色の昆虫は、意外に少ないのである。

 

 

アオカメノコハムシ(ハムシ科)
 
2011年7月3日 白岩森林公園・青森

遠目で見るこのカメノコハムシも、全身が緑色である。

近似種に、ミドリカメノコハムシがいるが、
背中の形からすると、この子は、
どうもアオカメノコハムシのようである。

いずれにしても、この色のカメノコハムシは珍しい。

 ⇒ただ、標本にすると鮮やかな緑色は抜けてしまうらしい。

 

 

アオカメノコハムシ(ハムシ科)
 
2011年7月3日 白岩森林公園・青森

このように、緑色の葉の上で静止していると、
確かに目立たないようである。

この色だけで、外敵に襲われにくいイメージは確かにある。

しかし、この背中の丸みのある形が面白い。
鳥のような、直接口に入れるタイプの捕食者が、
真上から掴もうとすると、取っ掛かりが何もないので、
つるっと滑ってしまいそうである。

もちろん、人が摘もうとしても同じである・・・

 ⇒むしろ、この形状をしていることの方が、
   外敵に対する防御効果が高いのかもしれない???

 

 

アオカメノコハムシ(ハムシ科)
 
2011年7月3日 白岩森林公園・青森

すぐ近くの同じアザミの葉に、
茶褐色の同じ形をしたカメノコハムシを見つけた。

あとで、確認すると、この子も
アオカメノコハムシのようである。

標本にすると緑色が消えてしまうとのことで、
この体色変化も、そのことと無関係ではなさそう?

 

 

拍手[21回]

PR