忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

越冬した虫たち【4】 水や泥の中

北国にも、ようやく遅い春が来た。

それまで氷や雪で覆われた池や沼の中で、
おそらく、じっと寒さに耐えていたのだろう。

生き物たちが、そのうっぷんをはらすように、
一斉に活動を始める。

 


コオイムシ(コオイムシ科)
 
2012年4月28日 だんぶり池・青森

これは、自画自賛の写真!!

全くの自然状態で、コオイムシを見るのは初めてである。

というか、水の表面ではなく、中にいる「水生昆虫」を、
写真で撮った記念すべき第1号である。


普通は、灯火に集まってくるものしか、見ることはできない?!

 


 

マツモムシの仲間(マツモムシ科)
 
2012年4月28日 だんぶり池・青森

この子も、一応「水生昆虫」であるが、
水の表面近くで、泳ぎ回っているので、
比較的写真には撮りやすい種類である。

基本的に、泳ぎは背泳である!!

日本には、数種いるようであるが、
写真では、同定出来ない。

 

 

オオミズスマシ(ミズスマシ科)
 
2012年5月18日 芝谷地湿原・秋田

人が近づくと、水面をクルクル回りながら逃げる。

それでもじっと見ていると、このように葉のそばで、
さりげなく静止する・・・・シャッターチャンス!!


他の仲間は、全身黒色であるが、写真のように、
オオミズスマシは、翅に薄黄色の縁取りがある。

 

 

多分コセアカアメンボ(アメンボ科)
 
2012年4月28日 だんぶり池・青森

その名のとおり、小さい背中が赤いアメンボ

集団でいることが多く、動きも活発である。

 

 


多分ヒメアメンボ(アメンボ科)
 
2012年5月1日 芝谷地湿原・秋田

背中の黒い模様が特徴的なアメンボ。

北国では、何処にでもいるようだ。

泳ぎながら、上手に(?)交尾する。

 

 


淡水エビの仲間
 
2012年5月1日 芝谷地湿原・秋田

湿原の池に流れ混む透明な水の中で、自由に泳ぎ回っている姿は、
ちょっと赤っぽいメダカのように見えた。


そういえば、テレビで見た水中を泳ぐペンギンは、まるで魚のようだし、
海の上を飛ぶトビウオは、鳥のように見える。

こんな現象を、確か平行進化と言うが、
場合によっては、擬態と間違われやすいので、注意が必要だ。


このことについては、別の機会に紹介したい。

 

拍手[21回]

PR