忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

今年のミズバショウ

南北に長く、高低差も十分(?)ある日本列島では、
ミズバショウの咲く時期と、花の大きさの違いが、ちょっとだけ不思議だ。

 

尾瀬ヶ原(標高1400m)では、夏が来れば思い出すと歌われるが、
ミズバショウの咲く時期は、5月下旬から6月上旬である。

一方、青森県の梵珠山の麓付近の沼地では、
雪解けと同時に、4月下旬には、もう咲きはじめる。

 

 

ミズバショウ(サトイモ科)
 
2012年5月29日 駒止湿原・福島

昭和村の駒止湿原には、4月下旬から、
ところどころに、残雪が見える中で、
ショウジョウバカマやタテヤマリンドウ、
リュウキンカなどと一緒に、咲いている。

撮影当日は、花は終わりかけている雰囲気だった。

 

 

ミズバショウ(サトイモ科)

2012年5月9日 梵珠山・青森

登山口あたりに、比較的大きな花が咲いている。

そういえば、青森県のミズバショウは、
何故か、みんな大きい花を咲かせる・・・?

ここも、花が終わりかけている?!

 

 

ミズバショウ(サトイモ科)
 
2012年5月1日 芝谷地湿原・秋田

今年になって、新たな昆虫の宝庫を見つけた。

弘前から国道7号線を秋田方面に走って、
大館市内に入ったところにある湿原で、
国の天然記念物に指定されている。

この湿原にも、ミズバショウの花が咲いていた。

 

 

ミズバショウ(サトイモ科)
 
2012年6月8日 睡蓮沼・青森

標高1000mの睡蓮沼のミズバショウは、
この時が満開(?)のようだった。

道路を隔てて、反対側の谷筋にある湿原にも、
ミズバショウの大群落があり、道路から見降ろすことができる。

http://kamemusi.no-mania.com/Date/20120614/1/

 


拍手[21回]

PR