忍者ブログ

ちょっとだけ、不思議な昆虫の世界

さりげなく撮った昆虫のデジカメ写真が、整理がつかないほど沢山あります。 その中から、ちょっとだけ不思議だなぁ~と思ったものを、順不同で紹介していきます。     従来のブログのように、毎日の日記風にはなっていませんので、お好きなカテゴリーから選んでご覧ください。 写真はクリックすると大きくなります。   

アイン君【4】

アイン君、今回で4回目の登場である。
(⇒過去の分は、カテゴリー欄の「動物」をクリックしてください)


多分、人間の年齢では、100歳近いんだと思う。


アイン君が人間の言葉を話せたら、聞いてみたいことがある。

「君の長生きの秘訣は、何だ?」

すると、アイン君は、ありきたりな言葉だけど、
こう答えるんだと思う。

「それは、死なないことだよ!」

 

・・・・・

 


ちょっとだけブルーなアイン君
 
2008年7月18日 明石SA・兵庫

この年、徳島から弘前へ一家で引っ越し。

おそらく最後に見る明石海峡で、
何かを察して下を向くアイン君。

 


ちょっとだけ得意げなアイン君
 
2008年7月18日 霧ヶ峰・長野

沢山の観光客と、ニッコウキスゲの大群落を見て、
やや興奮状態であるが、軽く舌を出してポーズ。

 


ちょっとだけ迷惑そうなアイン君

2009年8月14日 トロコ温泉・秋田

思わず撮ったトロコ温泉の看板。
一番トロコい姉ちゃんと・・・

 

 

大きな栗の木の下のアイン君
 
2010年8月12日 アップルロード・青森

軽く絵になるアイン君。

しかし、ここは秋になると、イガイガの栗が沢山落ちて、
多分アイン君は、歩けなくなる。

 


タヌキに近寄るアイン君
 
2010年8月15日 城ヶ倉大橋・青森

このタヌキが、生きてると勘違いして、
アイン君、軽く吠えた。

その後のバツの悪そうな顔の写真は、
かわいそうだから公開しない。

 


決まってるアイン君
 
2011年6月18日 大洗海岸・茨城

クラゲがいなければ、海に入るのに・・・

典型的な虎馬(?)

 


割って入るアイン君
 
2011年12月15日 東海村・茨城

典型的なヤキモチ!!!!
孫の絢乃チャンとの間に、強引に入り込む。

さすが、アイン君!!


拍手[22回]

PR

大洗水族館

弘前に住んでいて、寒い~寒い~冬の間は、
さりげなく「水族館」や「動物園のチョウの温室」に行くのがベスト!!

茨城県にある「大洗水族館」は、軽く遠いが、
子供や孫が茨城にすんでいるので、何かの行事と引っかけて、
休日のETC割引を使うと、比較的簡単に行ける。


今回は、大洗水族館で見たちょっとだけ不思議な生き物を、
ガラス越しに撮ったデジカメ写真で紹介する。

 

アカクラゲ(オキクラゲ科)
 
2011年10月29日 大洗水族館・茨城

綺麗なバラには棘があるように、
きれいなクラゲには毒がある・・・・

 


ミズクラゲ(ミズクラゲ科)
 
2011年10月29日 大洗水族館・茨城

ちょっと暗いが(もちろん部屋が!!)、
ペットとして飼育している人も多いらしい。

今年2月の葛西臨海水族館の写真もあります。
http://kamemusi.no-mania.com/Date/20110207/1/

 


ミノカザゴ(フサカサゴ科)
 
2011年10月29日 大洗水族館・茨城

これで、全ての棘には毒があるらしい。
でもやっぱり、ちょっとやりすぎだよ、君は!!!!

 


マイワシ(ニシン科)
 
2011年10月29日 大洗水族館・茨城

この集団のリーダーは、かなり神経を使うだろう?
いないらしいが・・・・

 


タカアシガニ(クモガニ科)
 
2011年10月29日 大洗水族館・茨城

ちょっとかわいそうだが、見るたびに、
「おいしそう」としか言えない!!!

 


シロホシアカモエビ(モエビ科)
 
2011年10月29日 大洗水族館・茨城

あまりにも、警戒色なエビだ。
意外に、恥ずかしがってるのかも・・・

 


ベニクラゲ(クラバ科)
 
2011年10月29日 大洗水族館・茨城

水槽に入れて、一日中見てても飽きないような気がする。
私は絶対しないが・・・・

 


拍手[22回]


アイン君【3】

アイン君3回目の登場である。
(⇒過去の分は、カテゴリー欄の「動物」をクリックしてご覧ください)


もうすぐ17歳になる後期高齢犬であるが、
まだまだ、普通に元気である。

ただ、最近は聴覚がほとんど衰えて、
近くで名前を呼んでも聞こえないようだ。

そのせいか、大嫌いなカミナリの音も、
昔はかわいそうなくらいブルブル震えていたのに、
今では、全く平気である。

 

それでは、昔のアイン君から・・・・

 

覗いてるアイン君
 
2002年2月20日 徳島市・徳島

10年近く前、後ろ姿がまだ若いアイン君。

いつも散歩道に、用水路の簡易堤防がある。
その向こうに何があるのか、ずっと知りたかったんだと思う。

ただ水が流れてるだけなんだが・・・

それにしても、胴が長くて良かったなぁ~!!

 


待ってるアイン君
 
2007年9月27日 徳島市・徳島

東京よりも長く住んでいた懐かしい徳島。

家から数分のところにあるアイン君の散歩コースで、
遠くの方に見える彼女を待っているのか?

それにしても、左後ろ足の位置、何とかならないのか?

 


埋まってるアイン君
 
2008年11月20日 弘前市・青森

南国から雪国に来て、何事もなかったように、
新雪の中にも平気で入っていく。

冷たい谷川の水に入ると、
面白いくらいあわてて飛び出してくるのに!

 


決まってるアイン君
 
2009年6月16日 谷川岳一の倉沢・群馬

結構、色々なところへ行っているアイン君。
珍しく、尻尾が立ってポーズが決まった!!

谷川岳には、何故か3回も行ってる・・・・

 


び上がるアイン君
 
2010年3月14日 岩木山山麓・青森

このとき16歳のアイン君、まだまだ元気である。

除雪した雪道の上に、ややヨロヨロッと、飛び上がる。

ただ、後ろ足が付いてこれない雰囲気が多少あるが・・・

 


飛び降りるアイン君
 
2010年4月24日 八甲田山麓・青森

今度は、八甲田ロープウェイの駐車場で、
このように、ちょっとヨロヨロと、飛び降りる。

しかし、右前足が微妙に怖そうであるが・・・

 


眠ってるアイン君
 
2010年12月10日 ひたちなか市・茨城

まだまだ元気であるが、このように、
年齢とともに、寝てる時間も長くなってきたようだ。

①早朝、②朝飯後、③昼過ぎ、④夕方、⑤晩飯後の散歩は、必ず行く。

しかし、②と③の間のほとんどの時間は、たいてい昼寝している。
もちろん⑤と①の間も、寝ていることが多い。

 

 

しかし!!!
 
ひとたびその気になると、年齢を完全に忘れるのだ!!!


↓   ↓   ↓   ↓   ↓

 

全力疾走するアイン君
 
2011年6月18日 大洗海岸・茨城

17歳になったアイン君。

この年になって、まだ全力疾走するか?

しかも海辺の砂の上を!!

 

拍手[27回]


森のクマさん

弘前市周辺で、ツキノワグマが出没しているらしい。

だんぶり池周辺にも、写真のような看板が数ヶ所あり、
ちょっと怖いが、何となく、森のクマさんに会ってみたい気がする。

 


だんぶり池周辺道路
 
2010年6月1日 だんぶり池・青森

アイン君も、看板を見て、かなりビビっている。

白岩森林公園では、熊を脅すための「疑似鉄砲」の音がする。

しかし、青森へ来て、すでに3年ほど経過しているが、
幸か不幸か、未だ、直接クマと遭遇はしていない。


そんなある日、妻と次女とアイン君と十和田湖方面へ出かけた。
 

大型哺乳類の足跡
 
2011年4月24日 酸ケ湯温泉・青森

酸ケ湯温泉近くの国道から少し入った遊歩道で、
おそらく大型哺乳類と思われる足跡を、雪の上で見つけた。

 


大型哺乳類の足跡
 
2011年4月24日 酸ケ湯温泉・青森

となりに置いた形態電話と比較すると、
多少雪が溶けて大きくなったにしても、
この足跡はクマ以外にないだろう。

 


大型哺乳類の糞
 
2011年4月24日 酸ケ湯温泉・青森

足跡から数m離れた場所に、動物の糞があった。
かなりの確率で、足跡の主のものだろう。

あまり見たくないが、良く見る(?)と、
消化されていない白い動物の毛のようなものが数本見える。

ツキノワグマは肉食性ではないが、
動物の死体なども食うらしい。

 


カバノキ(?)の樹皮にかじられた痕跡
 
2011年4月24日 酸ケ湯温泉・青森

糞と足跡のすぐ近くにあった。
植林されたスギやヒノキの樹皮が被害にあう例は多いらしい。

これも、その痕跡なのか?


数日前(10月9日)に近くを通ったら、
クマの目撃情報の看板があった。

もう少し我慢して、紅葉の見ごろが終わるまで、
山の中にいて欲しい思う・・・

拍手[29回]


断崖絶壁のエゾシカと舗装道路のキタキツネ

7月の北海道旅行で出会った2種類の動物である。


断崖絶壁で生活するエゾシカと、
昼間、舗装道路に平気で出てくるキタキツネ

どちらも、ある意味かなり厳しい環境で生きていることになるのか?

 

 

エゾシカ(シカ科)
 
2011年7月9日 知床フレベの滝・北海道

断崖から海に落ちる滝で有名な場所。
約100mの絶壁に、エゾシカがいた。


 

エゾシカ(シカ科)
 
2011年7月9日 知床フレベの滝・北海道

一歩足を踏み外したら、そのまま海へ落下するだろう。
なんでこんな処にいるのか?

しかも小鹿が無邪気に、飛び回って遊んでいる。


 


エゾシカ(シカ科)
 
2011年7月9日 知床フレベの滝・北海道

知床のエゾシカは、出会う頻度からみて、
かなり数が増えているように感じる。

危険な場所ほど、食べ物が豊富なのか?


 


エゾシカ(シカ科)

2011年7月9日 知床フレベの滝・北海道

人間(観光客)が行けるところは、厳重な柵があって、
それを超えて中に入る気には、普通ならない。

エゾシカは、その柵のはるか向こう側に、
それこそ、いつ落ちてもおかしくないような場所に、
さりげなく、いるのである。

この写真、高所恐怖症の人には、絶対撮れない!!!





キタキツネ(イヌ科)
 
2010年7月9日 知床半島・北海道

キタキツネは、エゾシカとは、ちょっと違うのかもしれない。

知床でも、ときどき見かけるが、みんな痩せている。
かなり過酷な生活をしているようにも見える。



 

キタキツネ(イヌ科)
 
2010年7月9日 知床半島・北海道

やはり人間に慣れているのだろうか、
車を止めて写真を撮ろうとしても、全く怖がらない。

舗装道路にも、平気で出てくるような子は、
多分、餌をやったら、
なんでも躊躇なく食べるだろう。


拍手[36回]